社員同士の
会話で伝える
会社の姿
【採用ラジオ】

自己紹介を兼ねて採用ラジオについて話してみました
こんな採用課題は
ありませんか?
内定辞退が多い
期待していた人物像とのミスマッチ
早期の離職
企業共通の採用課題
各社の課題は採用しても定着は大きな壁となって立ちはだかります
92.6%
2025年
2月1日時点
内定率
91.2%
賃金を引き上げた・引き上げる割合(2024年)
35.9%
3年以内
離職率
高卒
31.5%
3年以内
離職率
新卒
出典
労働政策研究・研修機構(JILPT)「大学生の就職内定率は92.6%。昨年同期を上回り、過去最高に」https://www.jil.go.jp/kokunai/blt/backnumber/2025/05/shinsotsu_03.html
厚生労働省「2024年賃金引上げ等の実態に関する調査」 (情報源: 労働政策研究・研修機構(JILPT))
https://www.jil.go.jp/kokunai/blt/backnumber/2024/12/tokushu_01.html
上記のデータからは
苛烈な売り手市場であり
定着にも課題があることがわかります

知ってもらう
知ってもらうだけで
一苦労です。これは各社共通の悩みです

選んでもらう
実際に働くイメージがわかなければ入社に至りません。
ここでも努力が必要です

続けてもらう
3割以上が3年以内に転職。
組織の魅力を高めなければ
採用のサイクルに巻き込まれます
音声により社内の様子を公開する手段は「知ってもらう」「選んでもらう」「続けてもらう」すべての段階に効果を発揮できます
制作のプロセスは

インタビュー
社員同士の会話を録音。
話してもらいたいことは事前に準備し台本を作成。
当社はナビゲーターです。

一般公開
podcastなどのツールを
使って一般公開。
多くの視聴者を集めるためではなく、
誰もが知っているツールを利用するから知ってもらう機会にもなります

選考段階で聞いてもらう
公開した音源は、選考の段階でメールやLINEに添付して送ります。
面接では音源の内容について話せます。
当社は企業向けの
ラジオ制作専門の会社です
当社の実績
当社は社内コミュニケーションの活性化をラジオ制作を通して行っております
住友ゴム工業株式会社
2021年より導入。新入社員の離職を防いだ実績も。
株式会社神戸製鋼所
2022年より導入。製鉄所のコミュニケーション活性に導入。社内のコミュニケーション活性の施策として優れていると、表彰。
コクヨ株式会社
2022年より開始。社内のコミュニケーションが活性化。
株式会社ブロードリーフ
2021年より導入。インナーブランディング部門の施策として盛り上がった。
広田証券株式会社
2022年より開始。支店の紹介や、社員の紹介。若手社員の育成ツールにもなっている。
大阪ガスビジネスクリエイト株式会社
「社内の横串を通したい」と始めた。実施後、離職者が半減。

社内ラジオ(音声コンテンツ)を導入した企業では、従業員のエンゲージメント向上や情報共有の質の改善が見られます。例えば・・
「社長の考えをより深く理解できた」と60%が回答
「他部門の業務や人への理解が向上した」も60%
「自身の意識や行動に良い変化があった」と80%が実感
組織活性化への高い効果が期待されます。
企業向けのラジオ制作は採用に効く
株式会社オフィスエンニチでは、社内報としてのラジオ番組の有効性に注目し
2020年から様々な会社で実績を積み重ねてきました。
行っている中で、出演者の声のトーン、話し方のリズム、などから
社員の微妙な心の動きがリスナーに伝わることを強く認識しました。
これは採用に使える。早い段階で気づきました。
求職者に対して社内の様子、現場の雰囲気、社長の人柄を伝えると
求職者の入社ハードルは下がります。
だから企業にとってインターンシップは大事な採用の場です。
しかしインターンシップに来ることができなかった求職者には?
動画を見てもらうのもよいですが、
社員同士の何気ない会話や
インタビューに気負いなく応える社員の素の姿
を伝える。実はこれがものすごく効果的です。
求職者はそこで働く、社員の素の姿を見たいのです。
採用のために作られた動画はリアルの姿ではないことがあります。
極端に言えば、イメージアップのための動画をみて
期待をもって入社したら、ギャップがあって退職した
ということもあり得るんです。
だからこそ、求職者に対して採用前に会社のリアルな姿を知ってもらう
のはミスマッチ防止と入社意欲向上、さらには定着に効果があるのです。
採用ツールとしての
ラジオと動画の比較
ラジオの役割はミスマッチ防止と入社意欲向上
ラジオ
630_acad27-46>
|
動画
630_f13902-eb>
|
---|---|
630_cd954b-74> | 630_0568f8-86> |
630_7b9fe4-aa> | 630_b4fb4a-9c> |
630_d35a91-b0> | 630_28e3a6-e7> |
630_1d8b39-84> | 630_ece42b-40> |
まとめると
音声は会社のリアルな姿を伝えるツール
動画はイメージアップのツール
と捉えることができるでしょう
メディア掲載
テレビ東京
TBS
NHK
サンテレビ
朝日新聞
神戸新聞
ラジオ関西
東洋経済
その他
作るならどのような内容?

当社はラジオ型の社内コミュニケーションでお客様に伴走します
Find us

株式会社オフィスエンニチ
所在地
大阪府守口市金下町1-10-8
TEL 090-2708-1381
stakama@office-ennichi.com
代表 代表取締役 高間 俊輔